1. 生漢煎 公式サイト TOP
  2. 症状から探す
  3. 肥満に効果的な漢方を探す

肥満に効果的な漢方を探す

肥満に効果的な漢方を探す

「すぐお腹が空く」「間食しがち」
ということはありませんか?
肥満が気になる方におすすめの漢方を
ご紹介します。
自分にあった漢方を見つけて、肥満の症状を
改善していきましょう。

肥満に効果的な漢方の探し方

肥満とは「体内の脂肪組織の中に過剰に脂肪が蓄積していて、体格指数(BMI)が25を超えている状態」を指します。
肥満の原因は様々です。原因や症状の特徴に合わせて選びましょう。

\あなたの肥満タイプをチェック!/

気になる症状をチェックしてみましょう!
チェックが多い項目や、一番気になる症状が
あるものがおすすめの漢方です。

  • お腹まわりの脂肪が気になる
  • 便秘が気になる
  • 食べ過ぎ・間食が多い
  • ニキビや吹き出物が
    気になる
  • 高血圧や肥満に伴い、
    むくみや肩こりがある

防風通聖散がおすすめ

つい食べ過ぎたり便秘がちな方の
肥満に

防風通聖散は、生薬の力で余分な脂肪を分解・燃焼し、体から排出します。さらに不要な老廃物の排出を助け、便秘やむくみ、肩こりや肌荒れといった症状にも効果を発揮してくれます。

  • 下半身がむくみやすい
  • 水太りする
  • 疲れやすく、汗をかきやすい
  • 下半身の脂肪が気になる

防已黄耆湯がおすすめ

疲れやすく、汗をかきやすい方の
肥満に

防已黄耆湯には、胃腸の機能を助けて水分代謝を高め、体内の水分のめぐりを良くする効果があります。また、溜まっている水分を排出する働きによって、むくみを改善し脂肪を燃やしやすくします。

  • 二の腕や脇腹の脂肪が気になる
  • 便秘が気になる
  • イライラしやすい
  • 食べることで
    ストレスを発散しがち
  • 年々痩せにくくなってきた

大柴胡湯がおすすめ

イライラやストレスを感じやすい方の肥満に

大柴胡湯は、ストレスホルモンの増加を抑制し、脂質代謝を上げて余分な脂肪を減らします。また、自律神経の乱れを整え、ストレスによる食べ過ぎや便秘、肩こりといった症状にも効果を発揮してくれます。

漢方の効果を後押しするライフスタイル

適度な有酸素運動を行う

肥満の要因の一つとして、運動不足による新陳代謝の低下があげられます。
ウォーキングやジョギング、水泳等の長時間続けられるような有酸素運動を心掛けましょう。

食事は塩分を摂りすぎないようにする

肥満の要因の一つとして、早食いや味付けが濃いことによる食欲増進もあげられます。
よく噛んで満腹中枢を刺激しつつ、適度な味付けで適切な量を食べることを心掛けましょう。

ストレスを溜めこまないようにする

肥満につながる過食・間食はストレスが関係していることもあります。
息抜きをしたり趣味に没頭することで、ストレスや心理的な負荷を軽減することができ、
過食や間食を防ぐことにつながります。