
PMS・更年期障害が
気になる方には…
かみしょうようさんじょうエスゼット
乱れがちな女性ホルモンのバランスに働き、
女性特有の心や体に現れる様々な不調を
改善します。
イライラやほてり・のぼせなどPMS※や
更年期症状の疑いがある方におすすめです。
※血の道症にはPMS(月経前症候群)が含まれます。
販売名:加味逍遙散錠SZ
体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症(注)、不眠症
(注)「血の道症」とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。
1日量(10錠)中 下記生薬より得た加味逍遙散エキス(1/2量)2380mgを含有
成分 | 分量 |
---|---|
トウキ | 1.5g |
シャクヤク | 1.5g |
ビャクジュツ | 1.5g |
ブクリョウ | 1.5g |
サイコ | 1.5g |
ボタンピ | 1.0g |
サンシシ | 1.0g |
カンゾウ | 0.75g |
ショウキョウ | 0.25g |
ハッカ | 0.5g |
添加物:二酸化ケイ素、クロスCMC-Na、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、タルク、セルロース、ヒプロメロース、マクロゴール、カルナウバロウ
※パッケージは予告なく変更となる場合がありますが、成分、効能・効果には変わりありません。
次の量を1日2回、食前又は食間に水又は白湯にて服用する
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15歳以上) | 5錠 | 2回 |
7歳以上 15歳未満 |
4錠 | |
5歳以上 7歳未満 |
3錠 | |
5歳未満 | 服用しないこと |
※食間とは、食事と食事の間を意味し、食後約2~3時間後のことをいいます。
関係部位 | 症状 |
---|---|
皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
消化器 | 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感 |
まれに下記の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けること。
症状の名称 | 症状 |
---|---|
肝機能障害 | 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。 |
腸間膜静脈硬化症 | 長期服用により、腹痛、下痢、便秘、腹部膨満等が繰り返しあらわれる。 |
月経前や月経中に急なイライラや精神不安が現れるPMS※(月経前症候群)。年齢を重ね、不調を感じやすくなる更年期のお悩みなど、年齢ごとにホルモン分泌の変化による影響を受けやすいのです。
加味逍遙散は、乱れがちな女性ホルモンのバランスを整え、自律神経を調節、さらに血行を促進することで、女性特有の心と体に現れる様々な不調を改善します。
※血の道症にはPMS(月経前症候群)が含まれます。
大豆製品に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンの「エストロゲン」に似た働きをすることが知られています。和食中心にして、豆腐や納豆、味噌などの大豆製品を食べましょう。
適度な運動をして気分転換をしたり、アロマオイルでリラックスするのもおすすめです。
月経に伴う不調の症状は、心や体が休息を求めているサインとも言えます。無理をしてストレスを溜めこまないで、自分をいたわるように心がけましょう。