
昼・夜のトイレが
気になる方には…
はちみじおうがん
腎※のはたらきを良くする生薬を主薬に
配合された8種類の生薬が、
新陳代謝機能を高めます。
また、高血圧に伴う肩こり、頭重、耳鳴りにも
適しています。
※「腎気丸(じんきがん)」の別名があるように、
昔から“腎虚”に対して用いられてきました。
漢方でいう「腎」とは、現代医学でいう腎臓だけでなく、
副腎、膀胱、生殖器を含めた総称です。
販売名:生漢煎 八味地黄丸(分包)「オオクサ」
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少又は多尿でときに口渇があるものの次の諸症:下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、残尿感、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)、軽い尿漏れ
1日量60丸(3包)中
成分 | 分量 |
---|---|
ジオウ | 1,600mg |
サンシュユ | 800mg |
サンヤク | 800mg |
タクシャ | 600mg |
ブクリョウ | 600mg |
ボタンピ | 600mg |
ケイヒ | 200mg |
ブシ末 | 200mg |
添加物:寒梅粉、ハチミツ、セラック
※パッケージは予告なく変更となる場合がありますが、成分、効能・効果には変わりありません。
次の量を食前又は食間に、水又はお湯でかまずに服用してください
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15歳以上) | 20丸 (1包) |
3回 |
7歳以上 15歳未満 |
14丸(約2/3包) | |
7歳未満 | 服用しないこと |
※食間とは、食事と食事の間を意味し、食後約2~3時間後のことをいいます。
関係部位 | 症状 |
---|---|
皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
消化器 | 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感 |
その他 | 動悸、のぼせ、口唇・舌のしびれ |
※2回目は30日後に2箱お届け、以降60日間隔で
2箱ずつお届けとなります。
頻尿や夜間尿、軽い尿漏れなどの加齢による尿トラブルは、五臓の一つ「腎」が弱った状態と、漢方では考えられています。
年齢を重ね「腎」の機能が低下すると、尿トラブル以外にも疲れやすさ、目のかすみ、腰痛といった症状が現れてきます。
八味地黄丸は、年齢とともに衰える新陳代謝機能を高め、体の巡りと冷えを改善し、膀胱の機能を正常化していきます。
新陳代謝を高めるためには、体を動かすことが大切です。無理のない範囲で、適度な運動をして体を温めましょう。
また、冷たいものの摂りすぎは体を冷やすもとです。食事は温かいものを食べるようにし、寝る前の水分は控えましょう。