1. 生漢煎 公式サイト TOP
  2. 症状から探す
  3. むくみに効果的な漢方を探す

むくみに効果的な漢方を探す

むくみに効果的な漢方を探す

「夕方になると脚がパンパン…」
「朝起きると顔がむくんでいる…」
そんな経験はありませんか?
むくみが気になる方におすすめの漢方を
ご紹介します。
自分にあった漢方を見つけて、むくみの症状を改善していきましょう。

むくみに効果的な漢方の探し方

むくみとは「細胞と細胞の間を流れる水分のめぐりが悪く、腫れたように目立った状態」を指します。
漢方は、滞った水分を取り除くだけでなく、その原因となった臓器にも働きかけることで、むくみを始めとするさまざまな不調を改善するお薬です。

\あなたのむくみタイプをチェック!/

気になる症状をチェックしてみましょう!
チェックが多い項目や、一番気になる症状が
あるものがおすすめの漢方です。

  • 下半身がむくみやすい
  • 水太りする
  • 疲れやすく、汗をかきやすい
  • 下半身の脂肪が気になる

防已黄耆湯がおすすめ

疲れやすく、汗をかきやすい方の
むくみに

防已黄耆湯には、胃腸の機能を助けて水分代謝を高め、体内の水分のめぐりを良くする効果があります。また、溜まっている水分を排出する働きによって、むくみを改善し脂肪を燃やしやすくします。

  • お腹まわりの脂肪が気になる
  • 便秘が気になる
  • 食べ過ぎ・間食が多い
  • ニキビや吹き出物が
    気になる
  • 高血圧や肥満に伴い、
    むくみや肩こりがある

防風通聖散がおすすめ

つい食べ過ぎたり便秘がちな方の
むくみに

防風通聖散は、生薬の力で余分な脂肪を分解・燃焼し、体から排出します。さらに不要な老廃物の排出を助け、便秘やむくみ、肩こりや肌荒れといった症状にも効果を発揮してくれます。

  • 手足が冷えやすい
  • 夜中に何度もトイレに起きる
  • 足腰がしびれる
  • 年齢と共にむくみが
    気になるようになった

八味地黄丸がおすすめ

年齢に伴い
むくみやすくなった方に

八味地黄丸は、腎のはたらきを良くし、年齢とともに衰える新陳代謝機能を高めます。また、体の巡りと冷えを改善し、膀胱の機能を正常化していくことで尿トラブルを改善します。

漢方の効果を後押しするライフスタイル

適度な有酸素運動を行う

むくみの要因の一つとして、運動不足や加齢による新陳代謝の低下があげられます。
無理のない範囲で、ウォーキングやジョギング、水泳等の長時間続けられるような有酸素運動を心掛けましょう。

食事は塩分を摂りすぎないようにする

むくみには食生活が大きく関係しています。
血液中の塩分濃度が高まると、塩分をうすめようとして体が水分を溜めこんでしまいます。塩分を控えたり、塩分の排出を促すカリウムを多く含んだ食材を積極的に摂るように心がけましょう。

冷たいものを摂りすぎない

冷たいものの摂りすぎは体を冷やすもとです。体が冷えると血流が悪くなり、むくみやすくなります。食事は温かいものを食べるようにし、寝る前の水分は控えましょう。